漫画に出てくるラスボスにおいて史上最強に強かったのは誰なのか。漫画コミック枠を外してバトル・アクションやファンタジー漫画において強敵・難敵と言われた最強ボスキャラクターランキングをまとめました。
- 24位:赤カブト(銀牙 -流れ星 銀-)
- 23位:志々雄真実(るろうに剣心)
- 22位:アペデマス(新ジャングルの王者ターちゃん)
- 21位:クリード=ディスケンス(BLACK CAT)
- 20位:宮沢鬼龍(高校鉄拳伝タフ)
- 19位:範馬勇次郎(グラップラー刃牙)
- 18位:ラオウ(北斗の拳)
- 17位:ディオ(ジョジョの奇妙な冒険)
- 16位:鬼舞辻無惨(鬼滅の刃)
- 15位:戸愚呂弟(幽☆遊☆白書)
- 14位:天堂地獄(烈火の炎)
- 13位:お父様/フラスコの中の小人(鋼の錬金術師)
- 12位:藍染惣右介(BLEACH)
- 11位:二代目殺し屋(暗殺教室)
- 10位:大魔王バーン(ダイの大冒険)
- 9位:メルエム(HUNTER×HUNTER)
- 8位:大筒木カグヤ(NARUTO)
- 7位:白面の者(うしおととら)
- 6位:アシュタロス(GS美神 極楽大作戦!!)
- 5位:かぐや(YAIBA)
- 4位:女媧(封神演義)
- 3位:アカシア(トリコ)
- 2位:フリーザ(ドラゴンボール)
- 1位:魔人ブウ(ドラゴンボール)
- まとめ
24位:赤カブト(銀牙 -流れ星 銀-)
別名「鬼首」。性格は残虐で狡知に長け、次々と人間を襲い「殺人熊」として恐れられている。背中の赤毛と右目が無いのが特徴。本来は群れを作らないはずの熊を数十頭服従させて一大勢力を誇った巨大熊。動物で唯一のランクイン。
23位:志々雄真実(るろうに剣心)
明治政府打倒と日本征服をもくろむ一大兵団「志々雄一派」の指導者。幕末期は長州派維新志士として活動し、遊撃剣士に転身した剣心から影の人斬り役(暗殺稼業)を引き継いだ。武器は新井赤空の最終型殺人奇剣「無限刃」。信念は弱肉強食。
関連記事:【るろうに剣心】最強キャラを決める強さランキングベスト15
22位:アペデマス(新ジャングルの王者ターちゃん)
ルシュ王国の軍神。1秒にも満たないが、予知能力を持っている。しかし、それだけの存在。ターちゃん作品の中では最強と呼ばれたが、ラスボス界の中では弱い。剣術では志々雄真実が一枚上手だろうが、先読みの能力で志々雄には勝てると推測。
関連記事:【新ジャングルの王者ターちゃん】最強ランキングベスト25
21位:クリード=ディスケンス(BLACK CAT)
星の使徒のリーダー。能力は「SWORD(刀)」。気による伸縮自在の見えない刀「幻想虎徹<イマジンブレード>」を生み出した。クリードの意思と共鳴する人喰いサーベルになったりと剣術使いでは最強クラスのラスボス。見えない刀の前にはアペデマスの予知能力も役に立たないだろう。
20位:宮沢鬼龍(高校鉄拳伝タフ)
人間離れした神の如き肉体からなる圧倒的戦闘能力、悪魔のように切れる頭脳を併せ持つ格闘家。「悪魔を超えた悪魔」「神の肉体と悪魔の頭脳を持つ男」と称され、百万人に一人の武術家が持つ最上最高の脚「龍腿(ドラゴン・フット)」の持ち主。
19位:範馬勇次郎(グラップラー刃牙)
オーガ(鬼)の称号を持つ地上最強の生物。巨大な北極熊を素手で屠り、軍隊の一つや二つを単身で壊滅する戦闘能力を誇る。語学堪能で社交に関するマナーや礼儀も心得ている紳士。海原雄山並みに食事にうるさい美食家であり、魚を食べるのが上手。麻酔銃でないと止められない。現実的なヒト型の中では最上位。「命を食う者に課せられた責任ー義務と知れ」
18位:ラオウ(北斗の拳)
世紀末覇者拳王を名乗り、拳王軍を率いて、核戦争後の荒廃した世界を恐怖と暴力で制圧した暴君。北斗神拳究極奥義・無想転生を体得している。肉体レベルは範馬勇次郎と互角だが、闘気を扱えるためラオウのほうが強い。ヒトという枠組みでは最強。我が生涯に一片の悔いなし!
↓ここから上は人間ではなくなる。
17位:ディオ(ジョジョの奇妙な冒険)
スタンドが使える吸血鬼。無駄が嫌いと言い怠慢な行動ばかりしていたら死んだ。餌であるはずの人間とエッチして子供を作っている謎の生物。究極生物カーズと出会わなくてよかったね。時間を止められるチート能力を有しているが、夜にしか活動できないので戸愚呂弟より下位に甘んじる結果になった。
関連記事:【ジョジョの奇妙な冒険】第3部最強スタンドランキングTOP10
16位:鬼舞辻無惨(鬼滅の刃)
千年以上前に生まれた鬼の始祖たる男。悲鳴嶼行冥、冨岡義勇、伊黒小芭内、不死川実弥、甘露寺蜜璃ら柱5人を含む9人を同時に相手にしても圧倒するほどの実力差がある。他のボスと違い、支配者の威厳や余裕がなく、部下にとても厳しい。
15位:戸愚呂弟(幽☆遊☆白書)
元人間の妖怪。暗黒武術会の決勝で浦飯幽助を追い詰めた。動物好きでフェミニストで相手を気遣う言葉を掛けるなど紳士的な一面がある。「もしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」「今のおまえに足りないものがある。危機感だ」等の名言も多い。どんな人間よりも強いが、肉体操作しか能力がないのが痛かった。
関連記事:【保存版】『幽遊白書』総合強さランキングトップ17
14位:天堂地獄(烈火の炎)
意志を持った究極の魔道具であり、海魔と森光蘭が融合した史上最強の生物。不老不死なのが最大の特徴だが癒しの力に弱い。不死身ではあるが決して個体として強いわけではない。マザー2のギーグみたいな最後だった。
13位:お父様/フラスコの中の小人(鋼の錬金術師)
ホムンクルス達の創造主にして統括者。等価交換の原則を無視した錬金術を応用し、掌に擬似太陽を錬成する核融合、雷や竜巻といった天候操作、自身の前方一帯を消し飛ばす巨大な破壊光線、あらゆる攻撃を無効化する防壁、自身を中心とした一帯を吹き飛ばすドーム状の衝撃波を発したりと、人智を遥かに超えた能力をもっている。
関連記事:【鋼の錬金術師】最強キャラを決める強さランキングトップ22
12位:藍染惣右介(BLEACH)
護廷十三隊五番隊の元隊長。斬魄刀『鏡花水月』の能力は完全催眠。同じ隊長格の死神達を超越した戦闘能力を有する。霊王の存在を知っている人物だったが最後まで理由が明かされなかった。「あまり強い言葉を遣うなよ。弱く見えるぞ」「いつから鏡花水月を使ってないと錯覚していた?」などの名言も多い。卍解は未使用で、本領発揮できていないままだった。
関連記事:【保存版】ブリーチ最強キャラベスト10~千年血戦篇〜
11位:二代目殺し屋(暗殺教室)
ころせんせーを上回るマッハ40のスピードを誇る。スピードだけならラスボス界でも史上最速とも言える存在で魔人ブウとひけをとらないが、攻撃力が低いためランキングは低くなってしまった。
10位:大魔王バーン(ダイの大冒険)
ドラゴンクエスト―ダイの大冒険 (34) (ジャンプ・コミックス)
- 作者: 三条陸,稲田浩司,堀井雄二
- 出版社/メーカー: 集英社
- 発売日: 1996/10
- メディア: コミック
- クリック: 8回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
魔界を統べる大魔王。生物的には最強だが、地上を爆弾で征服しようとしたあたり一個人では一発で地球を粉砕できるだけの技や武器はもっていない。
9位:メルエム(HUNTER×HUNTER)
キメラアントの王。個体の戦闘能力もずば抜けている上に念能力も『獲物のオーラを食うことで自分のものにできる能力』と無敵の可能性も秘めている。あまりにも強すぎるため最後は爆弾の毒で死んだ。1個体としての能力の限界。
↓一発で島を吹き飛ばすレベルのキャラ
8位:大筒木カグヤ(NARUTO)
六道仙人と呼ばれた伝説の僧侶である大筒木ハゴロモ及びその弟である大筒木ハムラの母。 かつて神樹に宿っていたチャクラの実を口にして力を得、乱世を治めた。十尾の本体。
関連記事:【NARUTO-ナルト-】最強を決める強さランキングTOP22
7位:白面の者(うしおととら)
大妖怪と称されるが、正確には原初の混沌から陰と陽の気が分離して世界が形成されたとき、わだかまった陰の気より生まれた邪悪の化身。漢字が好き。妖怪の中では最強だが、日本を鎮めるのがせいぜい。
関連記事:【うしおととら】最強を決める強さランキングトップ25
6位:アシュタロス(GS美神 極楽大作戦!!)
上級魔族。最後は究極の魔体になり一撃で島を吹き飛ばす破壊エネルギーと攻撃を有したが、緯度を計算できずにバカと言われ、動ける時間も限界があるため6位。
関連記事:【GS美神 極楽大作戦!!】好きなキャラランキングTOP15
5位:かぐや(YAIBA)
月の女帝。月を死の星に変えた魔王剣すら意に介していないレベルの化物。本来の姿は黒い体の巨大な怪物で島ぐらいなら一発で消し飛ばすことが出来ると推測される。
4位:女媧(封神演義)
歴史の道標。世界を何回も作り直す根気強い人。宝貝(パオペエ)もチート級。地球誕生から再開するとなると先カンブリア時代の45億年前の振り出しに戻しているのか…。 少なくとも5億年を繰り返している。地球を壊せる実力派あるので第4位。
関連記事:【封神演義】宝貝バトル!最強キャラランキングTOP22
3位:アカシア(トリコ)
この世のあらゆる食材を食破し「美食の神」と謳われた伝説の美食屋。フルコースは伝説の食材ばかり。地球を壊せる(料理できる)力がある。その真意は謎に包まれていたが、嫁である神の料理人フローゼを愛人呼ばわりするなど正体はクズ野郎と思われたが、最後はいい奴で終わった。
2位:フリーザ(ドラゴンボール)
宇宙の帝王と恐れられる宇宙人。第一形態でも戦闘力53万をほこり絶望的な戦力差を痛感されたボス中のボス。3段階の変身ができ、宇宙空間でも生きられるので最初から宇宙空間で戦っていれば余裕で勝っていた。優秀な人材は常にスカウトする能力主義で、自身も積極的に現場に赴く現場主義。失敗にも寛容で、部下にも常に丁寧語で話すカリスマ経営者との評価も高い。魔人ブウと接触したことがないので意外に若い可能性がある。様々な惑星を植民地にしてきたが、界王神は静観していた。エネルギー弾一発で惑星を消せるので第2位。
1位:魔人ブウ(ドラゴンボール)
邪悪な魔導師ビビディが創り出した魔人。肥満体系の割に俊敏な動きを見せ、どれだけ相手が強かろうがクッキーやキャンディーに出来る裏技もある。遊び心も持ち合わせているが、無能な上司が嫌いで、魔導師バビディは瞬殺された。フリーザよりも強く、宇宙を荒らしまくっていた。もしも同じ時代だったらフリーザ瞬殺されていただろう。一瞬で地球人全員を倒し、エネルギー弾一発で惑星を消せるので第1位。
まとめ
ラスボス最強は魔人ブウになりました!宇宙でも最凶クラスの敵でしたね。正確にはラスボスではないキャラも含まれますが、作中最強の敵キャラや印象の高いラスボスとして名前が必ず挙がる敵キャラは選出させていただきました。
90年代から最新のバトル漫画で比較しても地球規模レベルで強いキャラは限定されてしまいました。ランキング下位は人間の限界ですね。上位陣は魔物や妖怪など宇宙規模で強い存在が独占する結果になりました。